top of page
osaka_sky2500.jpg

since1986

30年以上の信頼と実績

​専門家としての責任を

全う致します。

官公署等から土地家屋

調査士業務を受託できる

地域唯一の公益法人組織

業務内容

公益社団法人大阪公共嘱託登記土地家屋調査士協会は、公共事業の円滑な推進と登記事務の適正化に寄与することを目的として設立された、公益法人です。

当協会は、表示に関する登記について専門的能力を有する土地家屋調査士が社員となって、官公署等からの不動産の登記の嘱託(申請)或いはこれに必要な調査・測量を組織的に受託・処理する団体です。

◆ 新着情報

2023年7月3日

2023年講演会はオンラインで行いました。多数のご参加ありがとうございました。

2023年4月21日

6月19日(月)午後2時エルおおさか2階にて4年ぶりにリアル開催を実施いたします。24日にはZOOM配信もあります。

2022年6月18日

2022年講演会はオンラインで行いました。多数のご参加ありがとうございました。

2022年4月19日

6月15日(水)・18日(土)に不動産登記について学ぶオンライン講演会を行ないます。

2021年6月15日

2021年講演会はオンラインでおこないました。多数のご参加ありがとうございました。

2021年3月22日

スマートフォンにも対応したホームページにリニューアルいたしました。

2020年9月7日

河内長野市小山田地区を追加しました

2020年9月6日

大東市緑ヶ丘一丁目、緑ヶ丘二丁目地区を追加しました。

公嘱協会とは

公嘱登記手続きを受託処理できる
唯一の公益法人

公共嘱託登記手続を、公益法人組織として受託処理できるのは、公嘱協会以外にはありません。協会の設立についての背景と趣旨を十分ご理解いただき、積極的にご活用下さるようお願いいたします。

土地家屋調査士の専門家集団

業務は、専門家である土地家屋調査士がその能力を結集し、組織的に一貫して処理しますので、公共事業がより一層円滑に推進され、事業の速やかな安定がもたらされるものと確信いたしております。

公嘱登記手続を適正かつ迅速に処理

公嘱協会は、官公署等が公共事業に関して行う公共用地の取得等に伴う大量の不動産の表示に関する登記の嘱託手続きを、適正かつ迅速に実施するための専門機関です。

osaka_map.gif
不動産の現況の明確化に寄与します

調査・測量の成果は、法務局において保存され、公示されますので、不動産の状況を明確にする要件を具備する必要があります。協会は、その目的に十分対応して適正に処理いたします。

公嘱協会とは
事務局所在地

〒540-0036 

   大阪市中央区船越町1丁目3番6号 フレックス大手前

Email   info@osaka-kousyoku.or.jp

TEL     06-6942-9251(平日9:00~17:00)

FAX     06-6942-9252

 

MAP >

bottom of page