top of page

業務内容

7.地籍調査事業推進

7−4. 地籍調査作業工程

ドローンの上空からの眺め

A工程 計画

地籍調査の実施計画及び作業規程を作成し、都道府県知事に届け出るとともに、地籍調査の実施に関する公示を行います。

B工程 準備

地籍調査の実施にあたり、調査体制の確立、実施地域の事前調査、住民等への説明等必要な準備を行います。

C工程 地籍図根三角測量

図根多角測量の基礎になる基準点(図根三角点)の設置を行います。都市3点/k㎡、農耕地2点/k㎡、山林1点/k㎡

D工程 地籍図根多角測量

国家三角点及び図根三角点を基に図根多角点の設置を行います。

E工程 一筆地調査

一筆ごとの土地について、所有者、所在、地番、地目及び境界を調べる工程です。境界の調査では、所有者の立会いのもとに土地の境界杭が打たれます。

F工程 地籍細部測量

一筆地調査によって確認された筆界杭について、国家三角点や、C、D工程で設置した基準点を基に測量し、正確な座標値を求める工程です。

G工程 地積測定

地籍測量の結果に基づいて、毎筆の土地の面積を測定する工程です。

H工程 地籍図及び地籍簿の作成

一筆地調査、地籍測量及び地積測定の結果について、図面及び簿冊に取りまとめる工程です。

bottom of page